夢工房 TOP » ユメノヒ|暮らしと住まいマガジン » リノベーションコラム » 戸建てリフォームの“壁”②耐力壁は移動できる?実際の工事で解説。理想の大空間も夢じゃない!
ユメノヒ 横浜・川崎・東京で自然素材リノベーション・リフォーム・注文住宅を行う夢工房スタッフが綴る家と暮らしのWEBマガジン

横浜・川崎・東京の自然素材リノベーション・リフォーム・注文住宅
夢工房スタッフが綴る家と暮らしのWEBマガジン

戸建てリフォームの“壁”②耐力壁は移動できる?実際の工事で解説。理想の大空間も夢じゃない!

リノベーションコラム「戸建てリフォームの“壁”②耐力壁は移動できる?実際の工事で解説。理想の大空間も夢じゃない!」

みなさんこんにちは。リノベーションアドバイザーの芝です。
いつまでも涼しい日が続くなと思っていたら、突然夏が到来しましたね。
前回の冒頭でも触れたとおり、私は普段は自転車で通勤しています。
自転車で通っていると真夏は大変だと思われがちですが、自転車に乗っている間は風が気持ちよくて意外と快適なんです^^
夢工房周辺の都筑区、青葉区、緑区、港北区は緑や川が多くサイクリングにおすすめなので、是非お近くにお住いの方は休日自転車でお出かけしてみてはいかがでしょうか?(くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね!)

さて、今回は前回に引き続き「耐力壁」のお話から、実際の事例を参考に耐力壁を移動させる時の流れについてご説明していきたいと思います。
「耐力壁」とはなんぞや?という方は前回の記事で詳しく説明していますので、よかったらどうぞ!

耐力壁の移動①:耐力壁の場所と柱梁の関係を知る

image (19)

リフォーム前の間取り。緑が耐力壁。赤が取りたい壁と柱です。

こちらは実際に弊社で施工させて頂いたお客様の、リフォーム前の間取りです。
ご相談の内容は、

「和室を隣のリビングと一体化させて広々としたリビングダイニングを作りたいけれど、部屋を隔てる壁に耐力壁があって、他の工務店さんでは撤去することは出来ないと断られてしまった。
ただ、リフォームをする上でここは絶対に外せない条件なので、諦めきれない…どうしてもここの壁は取れないものでしょうか?」

といったものでした。

まず、耐力壁を移動させる上で重要なのが、家の中のどこにどういう耐力壁があり、どう家を支えているのかを知ることです。こちらは主にご自宅を建てた際の図面(竣工図)を見て探っていきます。
このお宅は緑のマーカーで塗ってある壁が構造用合板の耐力壁であることが図面に記されていました。
ここがもし筋交い壁であれば、前回の記事でもお話した通り、壁を塞ぐ石膏ボードを取ってしまうだけでも視界が広がり一体感が出るのですが、構造用合板壁となるとボードの部分で強度を持たせているため、視界を開けさせるには耐力壁自体をどこか別の場所へ移す必要があります。
そういった訳で、後日ご提案したプランがこちらです。

image (20)

ご計画時の間取り。結果的に耐力壁は計画通りの位置へ、柱も赤く塗った2本が取れました。

上の耐力壁は押入だった所の壁へ、下の耐力壁は外壁側へズラす形で納めます。
端に壁が出っ張る形になってしまうものの、既存と比べると大分見通しもよく、行き来もしやすそうなプランになりました。

ただ、こちらはあくまで仮のプラン図。
前回、耐力壁を移す上での注意点として下に基礎が打たれている必要があるというお話をしましたね。
実際にはご自宅の図面に基礎の位置を記した図面があればよいのですが、そういった細かな図面が無いお宅も多く、そうなると解体してみるまでどこに基礎があるか分からないという状況になってしまいます。
今回の案件でも、上の耐力壁を移した先に基礎が打たれているのかどうか、解体時に確認してみて打たれていなければ新しく基礎を追加するか、別の場所への移動を再検討するということをご了承の上でプランを進めさせていただきました。
さらに、残った3本の柱に関しても上を通る梁の太さや位置の分かるものが無かったため、こちらも解体時に確認して取れそうなものは取りましょうということで進めていきます。

耐力壁の移動②:解体後の検討

20220407_133534+1000

現場での検討の様子。右から設計士の加藤、施工担当者の橋爪、施工部リーダーの大場、加藤大工の加藤さん。お手伝いで掃除に来てくれた施工部の味吉も奥で見守っています 

そんなこんなで耐力壁については不確定要素の多い中、通常のリノベーションと同じく仕様や他の部分の間取りなどを決め、いよいよ社内の叡智を引っ張ってきての解体後検査です。
ベテランの設計士と施工管理、大工さんとで現状を見ながら慎重に検討していきます。

ちなみに、今回は耐力壁を移動したかった場所に基礎が打ってありました!よかった~!!
ということで社内の叡智達は早々にどの柱が抜けるか、梁をどれだけふかす必要があるかの相談に移っていきました笑

20220407_135718+1000

反対から見た様子。壁を取るだけでも大分広く感じます

 
基本的に夢工房は案件ごとに営業・設計・施工それぞれの担当者が決まっていますが、今回のように自分以外の人の手や知恵を借りたいという時にはみんな快く助っ人に来てくれたり、相談に乗ってくれたりするので本当に助かっています。
自分の担当するお客様ではなくても、夢工房に来られた方々によりよい住まいを提供したいという想いのスタッフが多い故の社風です^^

ちなみに、私が貸し出せる知恵は庭石とか石壁とか日本庭園とかについてなんですが、今のところ貸して欲しいと言われたことはありません。
夢工房のみなさん、日本庭園のことで困ったら芝までどうぞー!

耐力壁の移動(番外編):柱の撤去

耐力壁×3-1000

こちらは梁がふかされた様子。柱を取る時は一度つっぱり金具で梁を支える→柱を抜く→梁をふかす→金具を取って完成という手順になります

さて、さっきからサラっと話に入り込んでいる柱の撤去ですが、壁を取るという事は大概「せっかくなので柱も取りたい!」となるので、耐力壁を移動させる場合には柱と梁の検討もセットになることが多いです。
2階の床や屋根は柱と梁で支えているので、柱を抜く場合にはその分梁を強くする必要があり、そのため梁を太くする(ふかす)ための工程が出てきます。
梁をふかす際には上の写真のように、既存の梁に木材を追加し、金具でがっちり固定します。

耐力壁の移動③:耐力壁の新設

2022_04_15_16_06_17_311_3+800+耐力壁

新しい構造用合板壁

無事に既存の耐力壁と柱を撤去したところで、次は新しく耐力壁を作っていきます。
構造用合板壁は得たい強度によって合板材だけでなくビスの品番や打つ間隔、数などが細かく決められています。
構造用合板を貼ればOK!という訳にはいかないんですね…

耐力壁の移動④:仕上げ

20220428_100950+1000

石膏ボードが貼られた様子。真ん中に立っているのは4月から施工部へ入社した新卒の川村くんです!

耐力壁が出来ると後は仕上げの工事に入ります。
今回は漆喰塗りの壁にするため、塗り壁の下地として構造用合板の上から石膏ボードを貼っていきました。
石膏ボードはどこにでもよく使われていてマンションにも戸建てにも馴染み深い建材ですが、実は耐火や断熱、防音にも一役買う、意外とマルチな建材なのです。まあ、その辺のお話はまた追々書くとして…
そんな石膏ボードは耐力壁に上貼りすると耐力壁の強度がちょっと上がるので
微妙な強度の調整などにも使われることがあります。

耐力壁の移動⑤:完成!壁の移動前と移動後の写真でビフォーアフター

20220518_102456+1000

ダイニングからの眺め。壁が無くなって一気に大空間になりました

と、そんなこんなで、漆喰を塗り、最後に養生を剥がして竣工です。
今回床はオーク材にチークをイメージした深い赤茶色の塗装を施しています。オイル塗装なので木目はそのままに
クリア塗装とはまた違って、落ち着いたアンティークな雰囲気になりますよね。

ビフォーアフター1

ビフォーアフター2

リフォーム前と後。諸事情(解体前の写真を撮り忘れました…)によりbefore写真はCGでお送りします

ビフォーアフター3

キッチンからの眺め。キッチンの吊戸を取ってカウンター上の開口を広げたことで更に開放感がUP!

まとめ。耐力壁の移動は大変!(でも検討する価値ありです!)

2回に渡ってお送りしました耐力壁にまつわるリフォーム話。いかがでしたでしょうか?
もし「リフォームはしたいけれど、この壁が抜けないと言われて保留にしていて…」
そんな悩みをお持ちでしたら是非一度、夢工房までご相談くださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

戸建てリフォーム・リノベーション施工事例一覧

【関連記事】

戸建てリフォームの“壁”。邪魔な耐力壁を取って部屋をつなげたい!

戸建ての耐震リフォーム・リノベーションで行う「耐震補強工事」とは?

間取り変更リフォーム・リノベ、壊せる壁と壊せない壁どう違う?《戸建て・マンション》

物件購入前に読んでほしい!在来工法と2×4工法の違い

スケルトンリフォームのメリットは間取り変更だけじゃない!フルリノベーション・フルリフォームの魅力とは!?

戸建てリフォーム・リノベーションの費用・特徴・メリットあれこれ。マンションや新築との違いは?

【 記事のキーワード 】

他の記事も見てみる

施工時例も見てみる