リノベーション資金計画|自己資金・住宅ローン・FP相談

夢工房の住まいづくりでできること

FAINANCE GUIDE
資金計画について

家づくりの自己資金・住宅ローン・FP相談

理想の家づくりは、
正しい資金計画からはじまる

住宅購入や注文住宅、リノベーションを考えるとき、わくわくするのはデザインや間取りなどの「かたち」の部分かもしれません。でも、本当に大切なのは“資金計画” です。
どのくらいの予算で進められるのか、自分に合った住宅ローンはどれなのか を整理しておくことで、安心して計画を進めることができます。
資金の見通しがはっきりすれば、理想の住まいもぐっと身近に
楽しく、そして無理のない家づくりのために、まずは資金の準備からはじめてみませんか。
女性スタッフ・女性設計士がいる夢工房だから、気軽にご相談できます

Reason

資金計画がおすすめの理由

しっかり計画で、
不安ゼロの家づくりを

家づくりでは「いくら借りられるか」 より「いくら返していけるか」 が大切です。資金計画を行うことで、自分に合った住宅ローンを見極め、安心して返済できる予算を把握 できます。最初にしっかり考えることで、無理のない資金計画が叶い、将来の不安を減らしながら家づくりを楽しめます。

しっかり計画で、不安ゼロの家づくりを
Benefit

資金計画のメリット

ムダを減らし、
自由な家づくりを実現

適切な予算を知ることで、住宅ローンに無理なく対応でき、住宅購入費用やリノベーション費用以外の諸費用や暮らしに必要なお金も見通せるようになります。結果として 「やりたいこと」と「できること」のバランス がとれ、ムダな支出を減らしながら理想の家づくりを進められます。予算に沿って考えることで、選択肢が明確になり、安心感と自由度を同時に広げる ことができます。

ムダを減らし、自由な家づくりを実現
Flow

資金計画の進め方

流れを押さえて、
迷いなく進められます

資金計画は、現在の収支やライフプランを整理すること から始まります。そのうえで必要な費用を洗い出し、自己資金やローンの利用を検討 します。シミュレーションを重ねて 無理のない返済プランを作る ことで、仕様や間取りを考える段階もスムーズに進めることができます。

①お問合わせフォームから送信

②担当者から確認のメールをお送りいたします。

③パートナー企業のファイナンシャルプランナーからお客様へご連絡いたします。

流れを押さえて、迷いなく進められます

FP相談は外部提携パートナーが
担当します

子育て世代のための住宅購入術|自然素材リノベ×安心資金計画セミナー

資金計画に関するご相談は、専門のFP(ファイナンシャルプランナー)が担当します。外部提携パートナーがサポートするため、中立的で客観的なアドバイスを受けられ、住宅ローンの選び方や将来の家計設計まで丁寧に確認できます。

相談はオンライン/対面を選べるので、ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく利用可能です。
まずは現状の収入や支出を整理し、FPと一緒に最適な資金計画のシミュレーションを行うことで、安心して住宅購入や家づくりを進めることができます。
初めての方でも気軽に相談できる体制が整っているので、「まずは聞いてみる」というスタートからはじめられます。

FP相談で出来ること

  • 住宅ローン・住宅資金
  • 家計管理
  • 教育資金
  • 老後資金
  • 保険
  • 資産運用
  • 年金・社会保険
  • 介護・医療費
  • 税金
  • 相続贈与

などなど!

ライフプランを守る一生涯をサポート
例えばこんな時

  • 子育てや教育費との両立を考えながら、マイホームを検討している方
  • 中古住宅+リノベーションを選択肢に入れている方
  • 将来のライフプラン(老後資金・住宅ローン)に不安がある方
  • 無理のない予算で、自分たちらしい住まいを叶えたい方

気軽に参加できる
資金計画セミナー開催中!

  • 子育て世代のための住宅購入術|自然素材リノベ×安心資金計画セミナー

    毎日開催

    詳細を見る →

    子育て世代のための住宅購入術|自然素材リノベ×安心資金計画セミナー

こんなケースではFP相談が役立ちます

CASE

CASE

将来に備えつつ、
注文住宅を安心して建てたい

理想のマイホームを建てたい気持ちはあるものの、教育費や老後資金など、今後どれくらいかかるのかがわからず不安に感じています。家づくりにどこまで予算をかけてよいのか、生活に無理のない範囲を知りたいと考えています。

CASE

子どもを迎える前に、
安心できる住まいを整えたい

出産を控え、物件購入とリノベーションを検討中です。ただリノベ費用の目安がわかりづらく、住宅ローンの返済と将来の教育費を両立できるのか不安があります。出産・育児を見据えた資金計画を立てたいと考えています。

CASE

自然素材でリノベーションしながら、
予算も上手にコントロールしたい

無垢材や漆喰など自然素材を使ったリノベーションを希望しているけれど、当初の予算では足りない見込みです。家計の見直しや資金の準備方法を知りたいと考えており、無理なく進められる計画を立てたいと思っています。

CASE

子どもの進学をきっかけに、
家計に無理なく住まいを見直したい

小学校入学のタイミングで住まいを購入したいと考えていますが、今後の学費や生活費を踏まえ、借入金額をどの程度に設定すべきか悩んでいます。ローンの種類や金利の違いなども含めて整理し、安心して計画を進めたいと思っています。

よくあるご質問

FAQ

資金計画は必ず必要ですか?

必ずではありませんが、家づくりを安心して進めるためにはとても重要です。予算やローンを事前に整理しておくことで、無理のない家づくりができ、後悔を防ぐことができます。

FP相談は誰が担当しますか?

外部提携パートナーの専門FPが担当します。中立的で客観的なアドバイスを受けられ、住宅ローンや家計の見直しまで丁寧にサポートします。

相談はオンラインでも可能ですか?

はい、オンラインと対面の両方で相談できます。ライフスタイルに合わせて選択でき、忙しい方でも気軽に相談可能です。

住宅ローンの選び方も教えてもらえますか?

もちろんです。ご希望やライフプランに合わせて、自身に合った住宅ローンを見つけるポイントをFPが丁寧に説明します。

相談は費用がかかりますか?

無料で相談可能です。初めての方でも安心して利用できる体制を整えております。

住宅ローンの最適借入額はいくらくらいが目安ですか?

一般的に、借りられる額は**年収の7~8倍が目安と言われます。
例:世帯年収800万円の家庭なら5,600万円~7,000万円程度が想定されます。
ただし注意したいのは、借りられる額と返せる額は違うということ。返済計画をしっかりシミュレーションして、無理のない借入額を見極めることが大切です。

ローンの借り入れを少なくしたいから頭金を貯めてから購入したほうがよい?

頭金を多く用意すれば借入額は減らせますが、年齢が上がるほど返済計画がきつくなる点にも注意が必要です。
また、過去にはバブル期のように金利が高かった時代もあります。将来の金利変動やライフプランをふまえ、FPと相談して無理のないタイミングで購入することをおすすめします。

物件購入とリノベ費用は一緒に借りられますか?

はい、住宅ローンの中で物件購入費+リノベ費用をまとめて借入できるケースが多くあります。FPに相談することで、返済計画も無理なく設定できます。

いつ資金計画を立てればいいですか?

物件選びやリノベデザインの前に、まず資金計画を立てることが理想です。予算やローンの見通しが明確になることで、計画全体がスムーズに進むようになります。

Contact

まずは資金計画から始めてみませんか?

夢工房では、経験豊富なスタッフが予算組みからローン選び、補助金の活用までしっかりサポートします。オンライン相談も可能です。

Special Contents
コンテンツいろいろ

夢工房スタッフが送る、住まいにまつわるWEBマガジン「ユメノヒ」