

こんにちは。不動産コンシェルジュの石垣です。
毎日のように目にする物価高騰や年金のニュース…。
将来が不安になるようなニュースであふれていますよね。
そんな中でご自身の将来のお金のことが心配で、マイホーム購入を躊躇することはありませんか?
子供も生まれて、新婚時に借りた賃貸では手狭になってきたからマイホームを購入したいけど
子供の教育費も気になるし、
自分たちの老後資金も貯金したい。
住宅は「人生の3大支出」の一つといわれています。
大きな金額だからこそ、将来に不安を抱えたまま購入には踏み切れないものですよね。
どんな世の中になるかわからないこんな時代だからこそ、将来のお金を見える化してみませんか?
夢工房では、お金の専門家のファイナンシャルプランナーが家計の状況をヒアリングしたうえでキャッシュフロー・ライフプランの作成をお手伝いいたします。
目次
①まずはお金の見える化!キャッシュフローの作成
将来のお金の見える化の手段としてよく用いられるのがキャッシュフローです。
現在の収入、支出から将来的に必要となるお金の流れを可視化し、どのくらい蓄えがあればいいかをあらかじめ把握するためのものです。
お金の流れを見える化すれば、将来の漠然とした不安がなくなります。
いつどのタイミングで教育資金が膨らむのか、老後は不安なく過ごせるのか、それが目に見える形になるだけで安心感を得られます。
少し厳しめにシミュレーションすれば、不測の事態が起きてもあわてずに対処することができます。
②キャッシュフローから見える「住まいの金額」
将来のお金(お子様の教育資金や老後資金)に対する不安が消えたら、住まいに対してどれくらいの費用がかけられるかがわかります。
今は貯蓄の方法がいろいろ用意されています。
貯蓄型の保険、NISA、ideco、株式投資など、プロの意見を踏まえた資産形成も可能です。
そのうえで、
- 住まいやリノベーションの費用はいくらくらいが妥当なのか
- 毎月のローンの返済など住まいにかかる費用はどれくらいにしたいのか
などが見えてきます。
また、
- 住宅ローン控除を利用した場合の税制優遇はどれくらいあるのか
- リノベーションに関しては補助金はどれくらいもらえるのか
など、住まいに関わるお金のルールも併せてお考え頂ければより、具体的なイメージが持てると思いますよ。
夢工房で一緒にキャッシュフローを作成しませんか?
夢工房では、お金の専門家ファイナンシャルプランナーによる、人生の「お金の見える化」ができるキャッシュフロー作成をお手伝いさせていただいています。
ご自宅のリノベーションも、中古物件を買ってリノベーションも、新築住宅も、住宅のことをまるっと手掛ける夢工房だからこそ、ご自身のライフスタイルに合ったお住まいをきっと見つけることが可能です。
キャッシュフローを作成することでご家族の未来像も見えてきます。
将来お子様が大きくなり、巣立ったときに住まいはどうするのか。
ご家族の形に合わせて再リノベーションするのもいいですし、住み替えを検討されることもあるでしょう。
その時にまた夢工房でお手伝いさせてもらえれば嬉しいことです。
気になる方は、ぜひこちらから詳しくご覧ください。
まとめ
キャッシュフローを作成することのメリットをお伝えしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
将来の暮らしについて、ご夫婦、ご家族でじっくり話せる機会はなかなかないと思います。
「家」は大きな買い物ですよね。
ぜひ、将来に「負動産」にならないようしっかり計画を立てて購入することで、素敵な暮らしを実現していただければと思います。